キングダム 中華統一戦争 秦将軍戦記
キングダム 中華統一戦争 秦将軍戦記
コミックスおよび映画『キングダム』の主人公は李信、後の大将軍
そしてテーマは、中国の戦国時代を終演させる秦による中華統一
その中華統一にいたる、秦の将軍を中心とした年譜を記載しておきたい
秦 中華統一戦争 地図 年表
中国 戦国時代の七国については下記地図を参照
Hou_Xuanxuan_The_situation_map_of_Qin’s_war.gif (2372×2074)
QIN:秦 HAN:韓 WEI:魏 ZHAO:趙 YAN:燕 QI:斉 CHU:楚
滅亡 | 西暦 | 秦 将軍 | 秦軍 |
---|---|---|---|
韓 | 前230 | 内史騰(元韓) | 10万 |
趙 | 前228 | 王翦 | 数十万 |
魏 | 前225 | 王賁 | 60万 |
楚 | 前223 | 李信 蒙恬 → 王翦 蒙武 | 20万→60万 |
燕 代 | 前222 | 王賁 | |
斉 | 前221 | 王賁 蒙恬 李信 | 60万 |
中国 戦国四代名将
中国の戦国時代に活躍した四人の有名な武将
白起(秦)
王翦(秦)
廉頗(趙)
李牧(趙)
白起
前293年
韓 魏を攻め、24万を斬首、5城を落とす
前292年
魏を攻め、大小61城を落とす
前278年
楚を攻め、楚国都の郢を落とす
前273年
魏の華陽を攻め、韓・魏・趙の将軍を捕え、13万を斬首、趙将の賈偃と戦い、士卒2万を黄河に沈める
前264年
韓の陘城を攻め、5城を落とし、5万を斬首
前260年
趙を攻め、20万の兵を生き埋めに
前257年
秦宰相范雎に讒言され、昭襄王に自死を命じられる
王翦
後述
廉頗
超宰相藺相如との「刎頸の交わり」
白起がもっともおそれる趙の将軍
悼襄王に将軍を罷免され、魏へ亡命
のちに楚に亡命、功なく病没
李牧
趙の李牧は、秦をもっとも苦しめる武将
趙北部で匈奴軍を大敗させ脚光をあびる
幾度も秦軍の攻略を撃退(詳細は後述)
秦が買収した趙王寵臣郭開に讒言させ、李牧は誅殺される
韓攻略
紀元前230年
秦に降った元韓の将軍 内史勝が10万で侵攻
韓 滅亡
韓非子
紀元前233年
韓の公子非は、国の使者として秦に行き、牢に入れられ服毒自死
趙攻略
鄴の戦い
紀元前236年
趙 将軍 龐煖が燕に侵行、隙を狙い趙へ侵攻
総大将 王翦、副将 桓齮、末将 楊端和
鄴周辺の9城を落とす
閼与と轑陽を落とす
王翦は軍の5分の1の精鋭部隊で鄴や安陽を落とす
平陽の戦い
紀元前234年
桓齮は平陽に侵行
趙将 扈輒を討ち取り、10万の趙兵を平陽の城外で斬首
紀元前233年
桓齮再び出兵、宜安・平陽・武城の3城を取り、趙将を討ち取る
肥下の戦い
紀元前233年
桓齮、東の上党に進軍、趙深部に侵入し赤麗と宜安を占領
趙国都 邯鄲に迫る
趙 幽繆王 李牧に趙全軍で秦軍攻撃を命じる
李牧趙軍と桓齮秦軍激突、秦軍は大敗
桓齮敗走(一説では李牧に討たれたとされる)
趙は秦に占領されていた土地を取り戻し、李牧は武安君に封じられる
番吾の戦い
紀元前232年
秦 国を挙げて趙へ侵攻
狼孟と番吾を占領するも、李牧が秦軍を撃破
李牧は韓・魏の国境まで領土を奪還
邯鄲攻略
紀元前229年
王翦、羌瘣 楊端和が侵攻
趙 幽繆王の重臣郭開を買収、讒言により李牧が趙王に誅殺される
紀元前228年
国都邯鄲が落ち、幽繆王が捕虜となり、趙は滅亡
趙臣残党が幽繆王 兄の趙嘉を趙担ぎ、趙北部で代国の亡命政権
のちに燕王喜と組んで秦に抗戦、ともに遼東に逃亡
亡国の悼襄王
悼襄王の嫡長子で太子の趙嘉、悼襄王は寵愛する倡后の子 公子遷を太子に立て(のちの幽繆王)、公子嘉(のちの亡命政権代王)を廃嫡
廉頗は、悼襄王に将軍を罷免され、魏に亡命
郭開は、悼襄王および幽繆王の寵臣、廉頗の趙帰参を阻止し、秦の賄賂をもらって幽繆王に讒言し李牧を誅殺
燕の刺客
紀元前226年
燕の太子丹が、秦で人質時代の悪待遇を恨み、荊軻を秦王政の刺客として派遣
暗殺は失敗
報復の燕を総攻撃、国都薊を落とし、燕王喜は遼東に逃れ丹の首級を届け和睦を請う
魏攻略
紀元前238年
楊端和、魏攻略、衍氏を落とす
紀元前225年
王賁が60万の兵で、魏攻略
国都大梁を水攻め、籠城の魏王假は降伏、魏は滅亡
楚攻略
紀元前225年
対楚戦に秦王政が諮問
李信は「20万」で充分、王翦は「60万」が必要と
李信 蒙恬
李信10万で平輿で、蒙恬10万で寝丘で、楚軍に大勝
さらに、楚国郢周辺を攻め、再び楚軍を破る
しかし「城父の戦い」で、合流した李信と蒙恬が、項燕楚軍に奇襲され7人の武将を失う大敗
王翦 蒙武
紀元前224年
王翦が60万の大軍で進攻、楚軍を大破
紀元前223年
王翦と蒙武は、有力楚将をうち、楚は滅亡
紀元前222年
王翦と蒙武は、楚の全土を制圧
燕と代の滅亡
紀元前222年
王賁が遼東に侵攻
代王嘉と燕王喜は捕虜となり、代と燕は滅ぶ
斉攻略
前221年
王賁 蒙恬 李信、斉攻略
斉軍主力が集結する西部を避け、元燕(斉北部)から南下、国都臨淄へ侵攻、斉軍は不意をつかれ瓦解、斉は滅亡
秦将軍 余話
王翦
王翦、子 王賁
王賁の子 王離、楚 項羽軍に敗北
項羽は、王翦による戦国楚滅亡で、戦死した項燕の孫
蒙武
蒙武は、蒙驁の子、蒙恬 蒙毅の父
蒙恬は、北方防衛のため万里の長城を建設
二世皇帝 胡亥の寵臣趙高の謀略により、太子 扶蘇とともに自決
弟蒙毅も趙高により殺害され、蒙氏一族は皆殺しに
李信
一説に、李信の祖先は李耳、老子と…
楚戦の失敗も始皇帝に粛正されず、秦の大将軍・隴西侯となる
どういう経緯か子孫の李広は、前漢の将軍となる
その孫の李陵も、前漢の将軍で匈奴軍と激戦し降伏、諸々の逸話がある
また唐の初代皇帝 高祖李淵の祖先とも…
総じて、李信の祖先も子孫も史料の裏付けはない
羌瘣
『史記』などの資料によると、おそらく男性
秦の将軍、趙攻略参戦、燕攻略支援
生没年、祖先 子孫不明
楊端和
『史記』などの資料によると、おそらく男性
秦の将軍、魏攻略 超攻略参戦
蒙恬とともに万里の長城を築き北方匈奴に対抗
生没年、祖先 子孫不明
桓齮
秦の将軍、趙攻略参戦、数々の城を落とし敵兵10万以上の首を斬る
李牧との肥下の戦いで敗走、李牧に討たれたとも
生年 祖先 子孫不明、没年は前233年?